無駄では?日本の絵文字が“世界進出”へ グーグルが標準化提案

スポンサーリンク

googleが、携帯電話でよく使われる、絵文字を世界標準にするようです。

普及するのかなって思います。

何年後かには、雑学のネタぐらいにしかならないのでは?とも思います。

私は、日本の携帯電話の状況って、少し変だな~って思います。

朝の駅や、電車の中の状況です。

皆が、携帯電話を見つめています。

なんか、危ない宗教のようにも見えます。

マナーが普及したのか、通話をしている人はいません。

その前に、日本人って交友関係が狭いから、仕事以外では携帯電話を使わないだろ。

私は携帯電話を持っていません。

携帯電話を持っている人に、仕事以外で携帯電話なんて要らないのでは?というと、

「緊急の時のため」

なんて、意見が返ってきます。

今まで、私はその緊急の電話を受けている人を見たことがありません。

長い人生のうちに、そんなことが何度あるか・・・

1度あればいいほうでしょう。

そのために、高い基本料や通話料を払う気になれません。

給料が安いために、携帯電話をもてない私のひがみでもあります。

ところで、携帯電話は日本だけのものではありません。

日本の商品は、世界中に輸出されています。

もちろん、携帯電話も輸出されているでしょう。

そんな、携帯電話ですが、日本の携帯電話のシェアは、とても低かったと思います。

逆に、日本では、外国の会社の携帯電話は、あまり見かけません。

この辺は、携帯電話を持っていないので、よく知りませんが。

つまり、日本の携帯電話は、世界に受け入れられていないって事です。

そんな、日本独自ともいえる、絵文字を世界標準にですか?

うる覚えで、情報のソースはありませんが、ほかの国では携帯電話でメールをあまりしていないって聞いたような。

そんな状態で、絵文字が普及するのでしょうか?

今後を見届けたいと思います。

日本の絵文字が“世界進出”へ グーグルが標準化提案

インターネット検索大手グーグルが、日本の携帯電話で広く使われている絵文字の「世界標準化」に乗り出すことが29日、分かった。同社が日本語公式ブログで明らかにした。長らく日本で独自の発展を遂げてきた絵文字が、日本発の新しい文化として世界に浸透する日も近いかもしれない。

絵文字は、日本の携帯電話事業者がそれぞれ独自に開発したもので、国内の携帯電話間では、事業者が異なっても自動変換され似通った絵文字が表示されるようになっている。しかし、一般のパソコンでは絵文字を用いたメールやウェブサイトの表示はできず、文字化けなどの問題を引き起こしてしまう。

この問題を解消するためグーグルは、絵文字を世界共通の文字コード「ユニコード」の文字として符号化することを提案。符号化に必要なデータを公開し、携帯電話各社や絵文字ユーザーからのフィードバックを募っていく。絵文字をユニコードに組み込むことで、自分がメールで送った絵文字が受信側でも同等の絵文字で表示されること、ウェブで見る絵文字が他の携帯ユーザーにも同じに見えること、また検索エンジンで絵文字を探せば結果が返ってくることも可能になるとしている。

同社のメールサービス「Gmail」ではすでに携帯版、パソコン版ともに絵文字を使ったメールの送受信に対応している。また、アップルの携帯電話「iPhone 3G」でも、今月21日に公開された基本ソフト(OS)のアップデートにより、日本国内で絵文字の使用が可能となった。グーグルも携帯電話向けOS「アンドロイド」を擁し、世界各国で対応端末が発売される予定であることから、「絵文字の国際化」は一気に加速しそうだ。

■ユニコード 「世界中のありとあらゆる文字を扱えるようにする」ことを目的に作られた、多言語対応の文字コード。ゼロックスやマイクロソフト、アップルなど欧米のIT企業が中心となって提唱し、1993年に標準化された。
日本の絵文字が“世界進出”へ グーグルが標準化提案(産経新聞) – Yahoo!ニュース.

コメント

タイトルとURLをコピーしました