儲かるの?<悪質商法>HP作成ソフトリースで法外な料金 被害が多発

スポンサーリンク

「ホームページ(HP)を作れば売り上げが上がる」

私が、これ見たとき、そんな事ないだろ〜

ってツッコミを入れたくなりました。

ネットの仕事をしている私から見れば、冗談に見えます。

さて、最初のフレーズは、ホームページを作成する会社が、中小事業者とHP作成ソフトウエアのリース契約を結び、法外な料金を取る悪質なケースがあるようです。

そう言えば、ネットがブームのころを思い出すな〜

あの頃も、ホームページを作る会社で、怪しいのが結構たくさんあったからな〜

そんな会社も、ブームがさって一気に減りました。

私の感覚では、そんな怪しい会社は、絶滅したと思っていたのですが・・・

やはり、悪はしぶといですね〜

さて、ホームページを作って儲かるのでしょうか?

私の知る限り、そんな甘い話は、もうないよ〜

です。

例えば、今、ホームページを作ったとします。

でも、アクセスされません。

なぜなら、グーグルなどの検索サイトにでてこないからです。

そうなると、お金が必要になります。

金で、検索されるようにするの?

なんて考えてあなた、半分あたりです。

どうするかというと、広告を出します。

どんな?

たとえば、このブログの上の方や、横のところにあるリンクです。

このブログのリンクに紛れて、グーグルの広告が表示されています。

私は、この広告収入を楽しみに、このブログをやっています。

この様に、ホームページに人を誘導するのにお金がかかります。

ネットブームのころは、少ないお金で商売ができるってことで、ホームページがブームになりました。

確かに、ホームページを作るだけなら、あまりお金が掛かりません。

ホームページを公開するには、サーバーが必要です。

このサーバー代も、ずいぶん安くなりました。

だから、みんなが安易な気持ちでホームページを作ります。

そんな、星の数ほどあるホームページに人を呼ぶのにお金がかかります。

さて、ブームの初めのころに、ネットの商売をやっていたところは、一気に大きくなりました。

そのまま、右肩上がりに突き進むと思っていたのですが・・・

ネットが当たり前になった現在、人々は、少しでも安い店を探すようになりました。

その結果、有名なサイトだからと言って、安泰とはいえない状況です。

ま〜、考え方を変えれば、頑張ればまだまだ儲かるかも?

って、考えることもできないこともないかも。

しかし、そこで勝つには、値段勝負が待っています。

他が値段を下げたから、うちも。

そうやって、売上高はすごいが、利益がでなくて撤退したところも数知れず。

世の中、楽して儲かる話はないようです。

あ〜あ、どっかにうまい話はないかな〜

って、私はいつも考えています。

多分、こんな私が、今回のような事件の被害者になるのでしょうね〜

<悪質商法>HP作成ソフトリースで法外な料金 被害が多発

「ホームページ(HP)を作れば売り上げが上がる」。HP作成会社がこんな触れ込みで、中小事業者とHP作成ソフトウエアのリース契約を結び、法外な料金を取る悪質商法が横行している。京都では訴訟に発展し、作成会社が全額返還に応じたケースも。電話機リース商法が下火になったのに伴い相談件数が増加しており、被害対策に取り組む弁護士らは「電話機からHPに狙いを変えてきたのでは」と警戒している。

国民生活センターによると、「電話代金が安くなる」とうその勧誘で高額のリース契約を結ぶ商法の相談は、05年度の8696件をピークに減り、08年度には2974件。逆にHPソフトリース商法は05年ごろから弁護士らに相談が寄せられ始め、同センターへの相談は今年度、既に349件に上った。

京都府宇治市の飲食店主の場合、05年10月、作成会社販売代理店の営業マンから「すべてサポートします。1年もすれば確実に売り上げが伸びます」と持ち掛けられ、5年間で約120万円(月額2万円)のHP作成ソフトのリース契約を結んだ。

しかし、HPの出来が悪くサポートも不十分だったとして08年4月、作成会社に返金を求めて京都地裁に提訴した。店主側は「同種ソフトは通常数万円で市販され、暴利だ」と主張。作成会社側は当初「技術講習も含めた総合的サービスだ」と反論したが、09年7月和解に応じ、店主側から受け取っていた42万円全額を返還したという。
<悪質商法>HP作成ソフトリースで法外な料金 被害が多発(毎日新聞) – Yahoo!ニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました