見ればわかる?猫は流体力学を知っている? 水の飲み方を科学で解明

スポンサーリンク

猫はどうやって水を飲むのか?

見ればわかるだろ〜

って言いたいところです。

さて、こんな疑問を、米マサチューセッツ工科大学(MIT)などの研究チームが、この問題の科学的な解明に取り組んだそうです。

その結果を、米科学誌「サイエンス」のオンライン版に発表したそうです。

きになったのが、この解明にかかった時間です。

なんと、3年。

もしかして、この研究グループは猫が嫌いなのでしょうか?

だって〜

猫好き。

そして、家で猫を飼っている人が、この研究を見ると

ばかじゃないの〜

って思うのではないでしょうかね〜

わたしなら、すぐにわかるけど〜

って声が聞こえてくるようなきがします。

ま〜、学問とは、簡単な事を、さも難しくしてありがたがる傾向がないとはいいきれません。

物事には、例外はつきものです。

しかし、従来の法則に関連付けようとすると、無理が出ます。

そこんところを、無理やり関連付けるから、簡単な事が複雑になります。

物事の全体を把握している人からとっては、それがバカバカしく思えるようです。

だから、学問を役にたたないって言う人がいるのでは?

さて、今回の研究についてです。

いったい、どんな調べ方すれば、こんなに時間が掛かるのでしょうかね〜

私も、昔、実家で猫を飼っていました。

私は、猫が好きで好きで、よくいじめていたくらいです。

ほら、好きな子をいじめるって感覚です。

すると、猫が怒ります。

また、そのかわいい事。

ま〜、さすがに、今はそんなことはしませんけど、たぶん。

そんな状況だったので、猫の水を飲むところも、正面からみていました。

その時の感想です。

なんて効率悪いんだ。

人間なら、コップに水をくんで、ごくごくと飲めます。

その間、数秒。

しかし、猫の場合、かなり時間が掛かります。

思わず、口を無理やり開けて、コップで水をあげようかと思ったくらいです。

そういえば、蛇口から流れる水を飲む猫の動画を見たことがあります。

いっけん、これって効率がいいように見えます。

なぜなら、人間も同じような事をするからです。

えっ!しない?

行儀がわるいって。

でも、コップを取るのが面倒なときなどおすすめです。

しかし、これも慣れないと、顔を濡らすことになります。

慣れると、まったく濡れることがありません。

これと同じように、猫も水を飲むのでしょうか?

いいえ違います。

やはり、舌をだして、同じようにぺろぺろと水をのみます。

あんまり、意味ないじゃん。

さて、最後に、もし私が同じ研究をするなら、NHKにいって高速カメラをかります。

そして、そのカメラで猫の水飲みを正面から撮影します。

これで、今回の3年もかかった研究はすぐに終わると思うのですが・・・

一番難しいのは、NHKからカメラを借りることかな?

でも、それなりの地位のある大学などなら、すぐに借りれるのではないでしょうか。

研究者って、そんなことは思いつかないのでしょうかね〜

そんなんだから、研究に莫大な予算が掛かるのかも知れませんね〜

猫は流体力学を知っている? 水の飲み方を科学で解明

(CNN) 猫はどうやって水を飲むのか――。米マサチューセッツ工科大学(MIT)などの研究チームがこの問題の科学的な解明に取り組み、3年がかりの研究成果を米科学誌「サイエンス」のオンライン版に発表した。

水をがぶ飲みする犬とは対照的に、猫はヒゲやあごを濡らしたり容器からこぼしたりすることなく優雅に水を飲む。MIT、バージニア工科大学、プリンストン大学の研究者4人はその仕組みを調べるため、飼い猫が水を飲む様子を何時間もかけて観察。さらに猫の舌のロボットを作り、動画サイトのユーチューブで大型のネコ科動物も観察した。

その結果、猫は舌の先を後ろに丸めてアルファベットの「J」のような形で真っすぐ下に伸ばし、先端が水面に触れると同時に、目を見張るような速さで舌を引っ込めていることが判明した。この瞬間、舌と水面との間に水の柱ができ、猫が口を閉じるとその水柱の上端が口に入って水を飲める仕組みだった。

この水柱は重力の均衡が保たれており、慣性の法則で容器に戻る。猫は平均すると毎秒4回のペースでこの動作を繰り返していた。

研究チームは、猫はどのくらいの速度で水をすくえば力の均衡が保たれるかを知っていると結論付けた。この研究は数学、流体力学、物理学、工学に基づいており、プリンストン大学のジェフリー・アリストフ氏は「猫は少なくとも流体力学について、人間が思っている以上に頭がいい」と述べている。

猫が舌を水の中に突っ込まず、複雑な飲み方をするのに対し、犬の場合は舌をひしゃくのようにして水をすくって飲んでいる。一方、ライオンや虎など大型のネコ科の場合、舌を動かす速度はイエネコの半分程度だったという。
CNN.co.jp:猫は流体力学を知っている? 水の飲み方を科学で解明.

コメント

タイトルとURLをコピーしました