道を歩いていると、一台のワンボックスカーが、私の横を通り過ぎました。
別に気にも留めていなかったのですが、あるマークが目に留まりました。
土星のような、あのマーク(上の画像の右下部分です)です。
24時間テレビの、マークじゃないですか!
”愛は地球を救う”でおなじみやつです。
私が小学校のころだったと思いますが、友達と何時間、24時間テレビを見ることが出来たか競ったものです。
いつも、真夜中の知らない間に寝ていました。
確か、あのテレビで福祉の車などを、寄付していたと思います。
すると、私が見た車はその一台なのですね?
車には、どこかの”~(なになに)福祉”と、書いてありました。
24時間テレビのホームページを見ると、
「24時間テレビ」チャリティー委員会では、今年8月18日・19日に放送した「24時間テレビ」30に全国の皆様から寄せられた募金から全国各地の福祉団体・個人へ福祉車両計310台の贈呈を決定しました。
全国に先駆けて日本テレビでは12月5日(水)、関東エリア1都6県(群馬県・茨城県・栃木県・千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県)で贈呈を受ける45の団体・個人を「日テレホール」にお招きして、贈呈式を行いました。
今年となっていますが、2007年の事ですね?
30年も続いているのですね。
30年間の募金の総額が、書いてありました。
261億6,474万7,249円
だそうです。これを見ている人の、募金も入っているのでしょうね?
ところで、24時間テレビが始まった1978年が、どんな年だったか調べました。
- 1月7日 – テレビ朝日、人気時代劇暴れん坊将軍放送開始。
- 1月19日 – TBS、人気音楽番組「ザ・ベストテン」放送開始。
- 4月4日 – キャンディーズが後楽園球場でのコンサート「ファイナルカーニバル」をもって解散
- 5月21日 – 新東京国際空港(現成田国際空港)開港。
- 6月25日 – サザンオールスターズがビクター音楽産業から『勝手にシンドバッド』でメジャーデビュー。
- 7月25日 – イギリスで世界初の体外受精児が誕生。
【フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 1978年】より
http://ja.wikipedia.org/wiki/1978%E5%B9%B4
長い間、24時間テレビを見ていませんでしたが、なんだか今年は、24時間テレビを見たくなりました。
コメント