は~、また消えるのか。「主婦の友」5月発売号で幕、創刊から91年

スポンサーリンク

さよなら~のイメージ画像

出版業界は、苦しいと言うニュースをよく聞きます。

先日も、私の好きなパソコンの本の会社がつぶれました。

今回の本は、名前ぐらいしか知りません。

やはり、長年続いたものが、消えるのは悲しいです。

たとえ、その事について知らないとしても。

今回のニュースの記事は、1917年(大正6年)2月創刊の老舗女性誌「主婦の友」(主婦の友社)が休刊するそうです。

休刊なので、また復活するかもしれません。

でも、その可能性はひくいでしょう・・・

私は、この本の名前ぐらいしか知りません。

今は、昔に比べて情報のスピードが違います。

一気にブームになり、すぐに消えます。

そんな状態なので、長く続くものがありません。

芸能人も、一気にブームになったと思ったら、年を越えたら見なくなります。

そのように、長続きしない時代になりました。

そんな世の中で、長年続いたものが途切れるのは、とても悲しいです。

インターネットも、その一つの原因でしょうか?

ところで、いつもどこからか来る、メールマガジンがあります。

いつもは、今度読もうと思って、そのまま忘れます。

今回は、”休刊のお知らせ”と言うタイトルがついていました。

初めて、どこから来ているのか調べました。

以前、その会社の出版物が気に入ったので申し込んだ、出版社のメールマガジンでした。

今回の休刊は、メールマガジンが休刊するとの内容でした。

この、「主婦の友」(主婦の友社)の事を調べている途中で気づきました。

何だか、余計に悲しくなりました。

「主婦の友」5月発売号で幕、創刊から91年

 1917年(大正6年)2月創刊の老舗女性誌「主婦の友」(主婦の友社)が今年5月発売の6月号(通巻1176号)で休刊することが、12日分かった。

 購読層や読者のライフスタイル、関心が多様化する中、部数が低迷したのが理由と見られる。

 「婦人倶楽部」「婦人生活」「主婦と生活」とともに4大婦人雑誌として人気を集めたが、他の3誌が80年代から90年代にかけて次々と休刊する中、最後の1誌となっていた。

 同誌は、主婦向けに生活情報や教養を提供する婦人総合誌として「主婦之友」の名称で創刊。健康や家計、料理などの実用記事だけでなく、大正期にいち早く女性の社会進出や参政権といった話題を取り上げるなど、幅広い内容で女性の生き方をリードしてきた。

 53年に現在の名称に変わり、戦後のピーク時には約70万部を発行したと言われるが、93年には生活情報誌へ誌面を刷新。生き残りを図ったが、長引く雑誌不況の中、近年は部数が低迷。昨年の日本雑誌協会のマガジンデータによると、毎号の平均発行部数は、約16万部に落ち込んでいた。

「主婦の友」5月発売号で幕、創刊から91年(読売新聞) – Yahoo!ニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました