松下幸之助を見習ってほしいよ!

スポンサーリンク

もっと休みをくれれば、仕事の効率が上がるのに~

今日は、仕事が休みでした。

そのため、朝寝坊。

朝寝坊?

起きたら昼でした。

あ~、休みを無駄に少しているような・・・

疲れが抜けないもので。

私の会社は、21日から、次の月の20日までの間、23日間は最低、出勤しなければなりません。

そのため、月によって、土曜日に休める日数が変わってきます。

ご存知のとおり、2月は日数が少ないです。

そのため、先月度は、出勤日数が少なく、休みが日曜日のみでした。

地獄でした。

いや~、疲れたよ~

そんな状態だったので、疲れがかなり蓄積されていました。

さて、私が休みにすることは、洗濯&掃除(2大ミッション)。

その後は、図書館に行きます。

図書館に行くと、まず新着の本をチェックします。

なぜ?

私は、本屋にもよく行きます。

これも時代の流れですかね~

昔は、いろいろな本が、本屋で売られていました。

しかし、今は、売れ筋の本ばかりが並べられるようになりました。

人とは、ちょっと違う私は、それでは満足できません。

そのため、たま~に、都会の大きな本屋に出かける事になります。

さて、図書館です。

図書館で働く人も、公務員になるのでしょうか?

公務員は、民間と違って、利益の事なんか考えません。

そのため、税金を無駄、いえ、豪快に使ってくださります。

ま~、図書館でも同じでしょうか?

新着の本を見ると、売れそうに無い本を、たくさん仕入れてくれます。

でも、変わり者の私には、宝かもしれません。

しかし、この本、たぶん私しか触らないだろな~って本も多々あります。

触るってところがポイント。

読まずに流し見るって感じで、もとあったところに本を返します。

そうやって、新着の本を見ていると、松下幸之助について書かれた本がありました。

ちょっと、筋がそれますが、松下幸之助って文字ですが・・・

キーボードの変換を押すと、一発で変換されました。

これも、松下幸之助の偉大さのあらわれ?

話を元に戻します。

正直、私はこの手の本が嫌いです。

松下幸之助と言えば、経営の神様と言われているようです。

そのため、宗教で言えば、信者のような人がたくさんいます。

信者である以上、自分が信じる神について、悪くは言いません。

そのため、感情的になり、客観性かける場合がよくあります。

もちろん、松下幸之助は、すばらしい人だと思います。

もし、松下幸之助について知りたいなら、松下幸之助が書いた本を薦めます。

他人が書いた松下幸之助の本は、フィルターをかましているので、真理から離れている場合もあります。

さて、私が見た、その本ですが、挿絵に島耕作の漫画が使われていました。

島耕作といえば、漫画の主人公が社長になったことで、ニュースになったぐらい有名な漫画です。

漫画の舞台は、電気屋の話です。

う~ん、これって、松下(パナソニック)が舞台かな~って思って、漫画を読んだ事があります。

ところで、漫画の島耕作シリーズですが・・・私は嫌いです。

なぜなら、面白くないからです。

北方謙三が書いた、三国志ぐらい面白くないからです。

やっぱり、三国志と言えば、吉川英治の方が断然面白いです。

なぜ、島耕作と北方の三国志が面白くないかと言うと、主人公が完璧すぎるからです。

どんな人間も欠点はあります。

悩み苦しみ、人間は生きています。

物語の主人公は、大体かっこいいです。

でも、それでも、壁にぶつかります。

そんなときに、弱いところを見せると、見ている方も、つい感情移入してしまいます。

先ほどの二つには、それがありません。

中には、話の中にあったのかも知れません。

なんせ、全部読んだわけではないので。

最初の方を読んで、読む気がなくなりました。

でも、あったとしても、カッコよく脚色しているでしょう。

見ていて、しらけてしまいます。

おっと、島耕作が嫌いって事を、だらだらと書いてしまいました。

また脱線ですが・・・

私は、一時期、本ばかり読んでいた時期がありました。

そんな私からのアドバイス、本と映画は、最初の方で面白くなかったら、読んだり見る価値はありません。

そのまま、最後までつまらないです。

でも、途中から、面白くなるかも?

それは、絶対ありません。

話のはじめで、読者などをつかむテクニックがなければ、途中から面白くするテクニックもありません。

話を戻します。

私は、島耕作を書んだことがあるので、その本の挿絵に使われているのが、島耕作の場面ってわかりました。

しかし、漫画を読んだ事が無い人には、それがわかるかどうか・・・

挿絵の中に、漫画の一こまがありました。

そこには、初芝って言葉が出てきます。

うん?これ誤植。

私は、最初、そのように思いました。

実はあっています。

それは、島耕作の舞台が初芝ってところで、その部分を挿絵に使っているのです。

何じゃ、この本。

本の説明には、島耕作の舞台を使っているなんて書かれていません。

なんて、不親切な本なんだ~

こんなところでもわかるように、あまり読むに値しない本です。

中身も、松下幸之助を、神聖化したような感じがしました。

ま~、そんな感じなので、途中からパラパラとめくる程度で流していました。

それでも、どんな屑の本でも、いいところはあります。

う~ん、そんな屑からも、いいところを見つける私が偉いのかも?(笑)

それは冗談で、そんな屑の作者が書いても、すばらしくなる松下幸之助が偉大なのでしょう。

ひとつ気になったところが・・・

日本で最初に週休2日を始めたのは、松下幸之助だそうです。

あんた、偉いよ。

つい、松下幸之助をほめてあげたくなります。

松下幸之助も、虫けらのような私にほめてもらって、さぞ嬉しいでしょう。

そこには、2日のうち、1日は体を休め、もう一日はリフレッシュするためと書いてありました。

すばらし~、しみじみ・・・

世の中の経営者は、見習ってほしいです。

こき使うだけが、経営手法じゃないよ。

松下幸之助をあがめるなら、こんなところを見習ってほしいです。

さて、この週休2日の考えは正しいのか?

ま~、労働者階級の私は、手放しで歓迎です。

なんせ、仕事が嫌いな、怠け者なんで。

では、休む事もせずに、ひたすら働く事が会社のためか?

日本人は、まじめに働くとこを美徳とします。

でも、それって、すばらしい事でしょうか。

学生時代なら、成績が悪くても、努力していれば、内申書をよく書いてくれます。

しかし、学生と違い、実社会は違います。

結果がすべてです。

怠けていても、結果がよければ評価されます。

さて、舞台を、ぐぐ~んと小さく、私の会社の話をします。

私の会社は、私以外は、みんなまじめに働いています。

言われた事を、ひたすら忠実に守っています。

私はどうでしょう。

なんで、こんな面倒なことしているの?

そこで、代替案を提案。

その結果、ぐーーんと、時間短縮できるようになりました。

誰にもでき、ミスも減る結果になりました。

今では、その方法に変えられました。

もし、私が提案しなければ、今もそのやり方で仕事はされていたでしょう。

努力を美とする考えでは、たとえ不効率でも、賞賛されるかも。

でも、本当にそれでいいの?

では、私は、なぜそれを思いついたのでしょうか?

なぜなら、私が人一倍、怠け者だったからです。

楽したい。

そんな考えが、アイデアを出す事になりました。

さて、先ほども書きましたが、先月は、休日は日曜日だけの状態です。

かなりへろへろです。

そんな状態なので、仕事は惰性でやっています。

意識が遠のいています。

そのため、楽しようと考える気力すらありません。

経営者からすれば、しっかり働いているので、いいかも知れません。

でも、それで本当にいいのでしょうか?

私と同じ業種の仕事は、他にもたくさんあります。

今は、スピードが勝負の時代です。

そんな時代に、根性や努力なんてどうでしょう。

もちろん、努力を馬鹿にしているわけではありません。

私が言いたいのは、その矛先を変えるって事です。

肉体の努力ではなく、頭の方の努力が必要では?

今の時代、アイデアが巨万の富を生みます。

見た目は、肉体を動かしている方が、がんばっているように見えます。

しかし、経営は利益が重要です。

経営者よ、もっと客観的に評価する必要があるのではないでしょうか。

う~ん、気がつくと、だらだらと書いてしまいました。

今まで書いたことをまとめると、

もっと休みください

私も、リフレッシュしたいよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました